和装スタイル 女性編


結婚式着物マニュアルイメージ
フェイシャルイメージ

今はやりの和装婚を夢見る女性のために、和の婚礼衣装の定番をピックアップしてみました。

◆白無垢
 白無垢とは、白い掛下に白い打掛を羽織り、帯や小物に至るまですべてを白一色で統一した装いのこと。和装の中では一番格上とされ、室町時代ごろに始まった最も古い婚礼衣装です。

 髪は文金高島田に結い上げ、綿帽子と呼ばれる頭部の数倍の大きさの楕円状の帽子、または角隠しで覆います。最近では挙式時は白無垢に綿帽子、披露宴時には色打掛に角隠しを用いることが多いようです。

 胸元には懐刀(刀)と箱迫(はこせこ:鏡や櫛などを入れる入れ物)または懐紙入れを、手には金または銀の扇子を持つのが正式な装いです。これらの小物はすべて白。ぞうりも白い布製のものや、銀の布製のものを用います。

名古屋の有名婚約指輪・結婚指輪ショップはシライシ
名古屋で婚約指輪・結婚指輪をお探しならシライシに決まり!エンゲージリングコーナーは5つのブースに分かれており、マリッジリングコーナーは300種類全ての商品が一度にご覧頂けるようディスプレイしております。また、ファッションジュエリーも豊富に取り揃えております。

◆色打掛
 白またはピンクの掛下に、白以外の色を用いた鮮やかな打掛を羽織る装いのこと。赤やゴールドを取り入れることが多く、鶴、亀、鳳凰や松、竹、梅などの吉祥文様などに代表される華麗な刺繍や織り模様を施す、ハレの日にふさわしい装いです。

 髪は文金高島田に結い上げ、挙式では角隠しをつけるのが正式。最近では挙式時は白無垢に綿帽子、披露宴時には色打掛に角隠しを用いることが多いようです。白無垢のときと異なり、金や銀の箱迫、華やかな色の入れ物ものに入った懐刀など、小物は華やかなものが用いられます。ぞうりも白のほか、金のものを組み合わせることができます。

和婚も叶う結婚式場もいっぱい
チャペル式もいいけれど、和婚も気になるおふたりに、ウエディングプリンセスネットがオススメの結婚式場をご紹介!

◆本振袖(引き振袖)
 白黒地の本振袖は、白無垢や色打掛同様、正式な式服です。 通常の振袖着用時とは異なり、腰の部分の布を折り込まず裾を引いた「引き着」にします。

 髪や小物については、色打掛と同様、黒地に色鮮やかな刺繍や折りが施された振袖は、白無垢とも色打掛とも異なる独特の優雅さと気品あふれるシルエットが魅力です。

◆十二単
 平安時代、宮中に仕える女性が身にまっとっていた女房装束はのちに十二単衣と呼ばれるようになりました。単(ひとえ)と袴の上に、桂(うちぎ)を12枚重ねて着たことがその名の由来です。

 手には檜扇(ひおうぎ)と呼ばれる薄い板の上に塗り絵がほどこされた扇子を持ち、浅沓(あさぐつ)を履きます。 神社で伝統的な神前式を行う場合は、古式ゆかしく十二単衣と衣冠束帯の衣装がぴったりです。

池袋で結婚式ならホテルメトロポリタン
池袋で結婚式ならホテルメトロポリタン。神前式に求められる厳粛さとモダンデザインが融合した結の空間、儀神殿。日本伝統の花嫁衣装を身にまとい、雅楽の生演奏の中、誓詞を読み上げる時、深い感動と夫婦の絆の重さを感じます。